一日観光 行天宮 そして 台湾旅行(6)
旅行記の続きです。観光地最後の場所は、「行天宮」

三国志でおなじみの「関羽雲張」をまつったことで商売の神様として台湾の人気の場所。

ボランティアの方から長い線香を2本頂き、参拝します。

詣り方がありましたが、忘れました。一本ずつお願いをして軽く投げ入れるそうな。。
一時間あったので、すぐにここをでて右に。
街を歩いてみたい。
どんなものが売られているのか。。。とにかく人の多い場所なんで。
観光地というより、台湾人の方も多く来る場所なので、「お供え」ものが売っています。


お花やお菓子もありますが、ビニールに入ったものをよく見ると、
お米が山の形に盛られて一番上が赤い。何か意味があるのでしょう。

日本の飴(100円くらいの袋)が売っていたので聞くと、300元。360円くらい?(3倍はする。)
看板や表示が面白い。
「3様」って「3個」ってことかな?

台湾人はいつも外で食べるって言っていたけど、店から出ているところにこうやってテーブルがたくさん出ています。「露店」?

さらに行くと、花屋さんが。
たくさんの蘭の花が。私の泊まっている部屋にも立派な花が。
いくらくらいかと聞くと、かなり大きくても「2000元」7000円くらい?かなり安い。

ピーナッツを飴のようなもので固めたものを削って食べるよう。

寺の近くには、必ず「占い」の店がたくさん。
地下の通路に。日本語大丈夫という看板も。
並んでいる台湾の女の子に、いくらなの?と聞くと確か一つ聞くのに1000円くらいだったかな?
人気のあるところには列が。

コンビニにも入ってみました。
台湾には、ファミマとセブンイレブンがいたるところにあります。
おにぎりも売っているし、台湾ビールは30元くらい。アサヒのスーパードライは54元。って日本より安く買えます。(1元 3,2円くらい)
せっかくなんで台湾のビール2本買って「袋ください。」というと「1元」と言われたのでやめました。
お金いるのね。。いいことです。
要らないっていうとびっくりしていた。こういう節約はしないのかな??
と。。。4時半に集合場所に行っても誰もいない。
不安になりました。
夜のツアーに急ぐので時間厳守と言われていて・・時間を守ったつもりなのに4時20分が集合時間だった。
10分すぎて戻ってきてくれてホテルに戻ったのでした。
暑さと最後は疲れてぼーーとしていたのね。みなさんに謝りました。
スポンサーサイト
コメント