大丈夫かしら?
I had my laptop computer repaired.It took a lot of time to repair.
But I did't need to pay the cost of repairing because I bought it with 5 years guarantee.
I can write my blog.
修理代金は、「fare」や「fee」より「cost」を使ったほうがいいみたいですね。
「fare」は、運賃や手数料、使用料
「fee」は 授業料、謝礼、報酬 (対価に対して支払われるものかしら?)
「toll」は「有料」道路や橋に使われていました。
(なんだか いまだに使い分けられていなかった。)

in a instant (4)
a hibiscus flower (6)
brings happiness (5)
(一瞬で 笑顔咲かせる 仏桑花)
実は9月ごろがハイビスカスってよく咲くのですね。オレンジの花で、楽しませてくれます。
たった一日しか花が持たないんですよ~「瞬」の字 間違ってる。
ノートパソコン修理から帰ってきたけれど、いまいち調子が悪い。
まだ 本調子でないので 今日はこの辺で。
英語の勉強は、やっぱりオリンピック
コメント
やっと復旧ですね。
PC調子悪いと、寂しいでしょう。
PCは、やっぱり5年保証があるかな。
オットのは、3年だわ。
オリンピック、九州からツアーでmom家に伺います(*^_^*)
2013/09/12 21:28 by ミセス オリーブ URL 編集
PCはヨドバシカメラの延長保障をつけました。
実は長男のPC一年保障だったときに、壊れて買い換えたんです。
ノートパソコンは、持ち運ぶので壊れやすいみたい。
オリンピックの期間、ホームステイでもしようかなんて考えてます。それまで東京にいたらの話ですがね。
2013/09/14 06:52 by sakuramom URL 編集